ポケカを始めたきっかけを教えてください。
YouTuberのぽへチャンネルさんが好きでよく動画を見ていたところ、ポケカの動画を投稿されていたので興味を持ちました。その後4歳の誕生日に「Vスタートデッキ」を買ってもらって、最初は家族でなんとなく対戦を楽しんでいました。家族以外の人と初めて対戦したのは小学校1年生のときに参加したジムバトルで、当時は「チャンピオンズリーグ2023
宮城」で優勝されたイナゲタ シン選手のミライドンexデッキを使っていたのを覚えています。
ジムバトルでの対戦の詳細などは覚えていますか?
めちゃめちゃ緊張していました。でも1回だけ、ルギアVSTARデッキ相手にタイプ相性が有利だったこともあって勝てたんです。対戦相手が大人の方でとても優しくて、対戦後にお話しさせてもらったのでよく覚えています。その方とはいまでもお友達なんです。
世界を目指す理由
世界大会を明確に意識するようになったのはいつからですか?
(お母さん)本人は覚えていないと思いますが、「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023」が開催された横浜に連れて行ったことがきっかけだと思います。会場には入れなかったものの、世界中のポケモンファンが集まって街全体が盛り上がっている様子を見て「ポケモンは世界をつなぐんだ」って言ったんですよ。当時まだ小学校1年生だったのですが、そんなことを思うんだなと感心しました。
その年齢で出る言葉とは思えませんね(笑)。
自分でちゃんと覚えているのは、「チャンピオンズリーグ2024
愛知」でハリガネヒロ選手が優勝したときです。知り合いのお兄さんが世界大会の権利をつかんだのを見て、僕も本気で目指すようになりました。
(お母さん)その前から仲良くしてもらっていたので、強く影響を受けたみたいです。同じチームに入れてもらえるように、すぐにお願いしに行きました。
前半はじっくりと準備をして
後半に追い上げるスタイルが得意
得意な戦いかたを教えてください。
前半は我慢して後半に逆転するデッキやサイドを1枚しかとられないポケモンを主体に戦うデッキが得意だと思っています。「チャンピオンズリーグ2025
愛知」(以下、「CL2025 愛知」)ではヒビキのバクフーンのデッキを使って優勝できましたし、「チャンピオンズリーグ2024
札幌」ではゲッコウガexのデッキを使って17位でした。いい結果を出せたときに使っていたデッキがどちらも似た戦いかたなので、得意なんだと思います。
17位ですか。素晴らしい戦績ですが、悔しい順位でもありますね。
そうなんです。決勝トーナメントにギリギリ届かなかったのでとても悔しかったです。この悔しさをバネにこの1年頑張ってきたので、「CL2025
愛知」で優勝できたときは本当に嬉しかったです。
CL優勝の正夢を前日に見ていた!?
「CL2025 愛知」当日、優勝する自信はありましたか?
じつは前日に優勝する夢を見たんです。しかも対戦相手の顔がまったく同じで!
相手が使っていたデッキは違いましたが、配信卓に座ってインカムを付けるところまで一緒でした。
なんと、正夢ですか! しかも、そんな細かいところまで。相手の方はお知り合いだったんですか?
いえ、違います。でも夢で見た相手でした。決勝戦で相手の顔を見たときはすごくビックリしましたが、同時に「僕が優勝するんだ」と確信しました。
(お母さん)朝起きてきた息子から夢の話を聞いたときは正直なところ聞き流していたのですが、まさか本当にその通りになるとはと驚きました。
じつは前に世界大会に行く夢も見たことがあって。あまり詳しくは覚えていないのですが、看板には英語が書かれていたような気がして。もしかするとアナハイムの景色だったのかも……。実際に現地にいって答え合わせするのが楽しみです。
仲間の言葉がきっかけで
父親を見る目が変わった
デッキ作りで大事にしていることを教えてください。
いろいろな強い人たちのアドバイスを積極的に聞きに行くようにしています。それをもとにして最後は自分で決めるのですが、「CL2025
愛知」ではもともとパパが使っていたデッキを勧められて使うことにしました。
お父さんも「強い人」のひとりなんですね。
(お母さん)少し前まではパパの意見を聞き入れないことが多かったので、そうじゃなかったんだと思います。「CL2025
愛知」のタイミングで、ちゃんと話を聞くようになったよね。
同じチームの人たちがパパのことを強いって褒めてくれたり、「家でいっしょに練習できるのが羨ましい」って言っていたりしたのを聞いて考えを改めました。実際、パパの勧めてくれたデッキを使っていなかったらまったく勝てなかったはずなので、みんなの言うことが正しかったんだと思います。
2度目の大会で挫折を経験
心機一転、真面目な努力で成長できた
いちばん印象に残っている大会は何ですか?
「チャンピオンズリーグ2023 京都」です。その前の「チャンピオンズリーグ2023
横浜」で初めて大型大会に参加したのですが、そこでいきなりドロップせずに完走できたんです。それが嬉しくて、自分には才能があるんだと勘違いして浮かれてしまって……。ほとんど練習をせずに京都へ行ったら、0勝3敗でボコボコにされて絶望しました。でもそこからちゃんと努力をするようになったので、いまではいい経験だったなと思っています。
才能があるということ自体は勘違いではないと思いますが、伸びた鼻が早めに折れたのはよかったかもしれないですね(笑)。
それからは環境デッキを調べるようになったり、パパともっと話し合うようになったり、ジムバトルで知り合った人たちの話も積極的に聞くようになりました。周りに優しくて強いお兄さんたちがたくさんいたのもありがたかったです。
いまでもボソッと呟いてしまう
愛用していたポケモンの特性&ワザ
好きなカードを教えてください。
レジエレキVMAXと特性「きょくていおん」のセグレイブの2枚です。レジエレキVMAXは初めてジムバトルに行ったときに使っていたデッキに入っていたカードで、思い入れがあります。セグレイブの方はパオジアンexのデッキに入れていたのですが、特性「きょくていおん」からワザ「ヘイルブレード」っていう流れが何でかすごく気に入っていて。いまでも独り言で「きょくていおん、ヘイルブレード」って呟いてしまうんです。
たくさん言ってきた言葉なので口に馴染んでいるんですかね(笑)。ちなみに、好きなポケモンだとどうですか?
イルカマンが好きです。初めて見た時に、かっこよくてひとめぼれしました。あと、マイティフォルムのときの尾びれの付け根にあるリングの部分がチャームポイントでかわいいなって思います。デッキシールドもイルカマンのイラストが描かれたものをずっと使っていたのですが、そろそろなくなりそうだったので「CL2025
愛知」では別のものに変えてしまって。せっかくならイルカマンといっしょに優勝したかったと思って、ちょっと後悔しています。
つぎの目標は日本一よりも、CL愛知2連覇!?
チャンピオンズリーグ優勝を達成しましたが、つぎに挑戦したいことは何ですか?
CL愛知の2連覇です。
即答ですね! 愛知には思い入れがありますか。
(お母さん)PJCSよりも愛知なんだね(笑)。
2024はハリガネ選手が優勝して、2025は僕が優勝したので、愛知では僕たちのチームの誰かが優勝する気がします。CL愛知は来年も、できれば毎年開催してほしいです。
2020年以降は毎年CL愛知が開催されていますので、可能性は高いかもしれません。開催されるかどうかも含めて、結果がいまから楽しみですね!
ポケカデビューのGEKIRIN湘南平塚店
優勝記念盾をショーケースに展示中!
よく行くジムはどこですか?
GEKIRIN湘南平塚店です。初めてジムバトルに参加したときのお店で、いまもずっと通っています。それからドキドキ冒険島平塚店とチェルモ3rdにもよく行きます。土日は3つのジムを順番にまわって朝から夕方までずっとポケカをしています。
GEKIRIN湘南平塚店さんに優勝記念の盾を飾っていらっしゃるポストをXで拝見しました。
そうなんです。最初のころから僕を知ってくれているし、店員さんもみんな仲良しなので飾ってもらいました。すごく喜んでくれて、嬉しかったです。
(お母さん)これまでも大会で遠征した際にお土産を持って行ったり、お手紙を書いて渡したりしていたんです。優勝したときも、絶対に盾を持っていこうねって話していました。