





ポケモンV全員に120ダメージを与える「VSTARパワー」のワザ「スターレイド」と、場の超エネルギーをトラッシュして、最大270ダメージを与えるワザ「サイコパージ」の、どちらも超強力!




V進化をねらいながら戦おう! ワザ「トランスブレイク」で、V進化する前も頼もしいアタッカーとして活躍。
ワザ「サイコパージ」

VSTARパワーのワザ「スターレイド」



鋼エネルギーが3個で160、4個で220、5個で280ダメージとなり、デメリットもないので使いやすく強力なワザ「キョダイパンツァー」。ポケモンVSTARさえ一撃で倒せてしまう!
※『Pokémon GO』には、現在キョダイマックスの姿のメルメタルは登場しません。




ワザ「メガトンパンチ」で大ダメージ! ポケモンVのような「ルールを持つポケモン」でなければ、多くのポケモンを一撃で倒すことができる、140ダメージのワザだ。


草エネルギーを超加速! ワザ「のびのびそだつ」は、コインを投げオモテなら、いっきに5枚の草エネルギーを山札から自分のポケモンにつける。


デッキに1枚しか入れられないかわりに強力な能力を持つ「かがやくポケモン」。無色タイプでどんなデッキにも入れやすく、ワザ「キラキラあつめ」で最大6枚も好きなカードを手札に!


コインがオモテならワザのダメージを無効にする強力な特性を持ち、ワザでも大ダメージが狙えるアタッカーだ。


特性「フレアシンボル」で、炎タイプのたねポケモンが使うワザのダメージを「+10」。効果は重複するから、ファイヤーの数が多いほどさらにダメージアップ!


特性「アイスシンボル」で、水タイプのたねポケモンが使うワザのダメージを「+10」。ベンチにフリーザーを並べて大ダメージを狙おう!


特性「エレキシンボル」で、雷タイプのたねポケモンが使うワザのダメージを「+10」。これまでに登場した多くのたねポケモンの可能性が広がる!
普通のポケモンと思いきや表面がシールになっていて……
シールを剥がす様子を[こちらの動画]でチェック!

メタモンを見破る方法
レギュレーションマークのかわりにメタモンマークがある場合、そのカードは表面がシールになっていて、剥がすとメタモンが現れる! ビッパ以外にも、剥がすとメタモンになるカードが存在するぞ。
※シールが剝がされていない状態のカードは、公式大会では使用できません。


「ルールを持つポケモン」をのぞき、トラッシュのたねポケモンのワザをすべて使える特性「いきなりへんげ」で、戦略が広がる!


激流の中、岩の上に鎮座する様子が可愛らしい。レギュレーションマークが「F」になっているのが、正真正銘のビッパだ。








ワザ「おとどけギフト」を持った、特別なピカチュウ。ギフトを頭の上に乗せて、どこかに届けようとしているようなイラストがかわいい!





暗くなった街を背景に、戦闘態勢に入ったミュウツーが描かれた特別なイラスト。強化拡張パック「Pokémon GO」収録のミュウツーVと同じHPやワザを持ち、ミュウツーVSTARにV進化することができる。
『ポケモン GO』は、位置情報を活用することにより、現実世界そのものを舞台としてプレイするゲーム。現実世界のあらゆる場所が「ポケストップ」や「ジム」としてゲーム内に登場し、ポケモンを捕まえたり、バトルさせたりすることができる。
他のトレーナーと協力してボスポケモンを倒す「レイドバトル」や、ポケモンのAR写真を撮影できる「GOスナップショット」、おやつをあげたり一緒に遊べる「相棒ポケモン」など、様々な楽しみ方がある。
600種類以上のポケモンとの出会いや、世界中のトレーナーとのバトルなど、自分のライフスタイルに合った楽しみ方でプレイしよう。